地方に住むって、こういう感じ

20代を都会で過ごした女が、地方に戻ってひっそり幸せに暮らす様子。

<当ブログは広告が含まれています>

2024年11月14日と11月16日 オールナイトニッポンの感想

先週のナイナイとオードリーのオールナイトニッポンについての話です。
実生活では誰とも話せないので毎週書いています。
ヘビーリスナー歴は26年、リトルトゥース歴は10年です。


2024.11.14<ナインティナインのオールナイトニッポン>

オープニング

とんねるずのライブへ行った話。
申し訳ないけど、とても感動したし興奮したんだろうけれど、私、こういう話が大っ嫌いです。
この話は、はんにゃ.金田哲さんも自身のラジオで行くのがすごく楽しみだと話されていたのだけれど、その話を聞いた時もなんか悲しかった。
本人に悪気はないのだろうけれど、そういう話、嫌だなって思った。


近くにお偉いさんがいた、矢部氏の隣にホリケンがいた、所さんも来られてた、とか聞くと、どうせ関係者席が大量に確保されて彼らは無料で行ったんでしょって思ってしまって。
普通にチケットが購入できなかった、本当に行きたかった人がその席分行けなかったことを考えると、芸能人がこういう話を興奮気味にしているのを聞くと本当に悲しくなる。
芸能人たちは行かせてもらったお礼も兼ねてメディアでそのライブの感想を発信するのかもしれないけれど、とにかく私はそういう話を聞くと悲しくなる。
オードリーのドームライブの時もそうだった。あんなにもリトルトゥースはチケットが買えなかったというのに。
そういうとこ、正義感溢れててごめんなさい。気持ちはわかります。でもどうしても拒否反応が。
ありがとうございました。

ナイナイタイムライン

大晦日に覚悟を持って特番をやるナイナイ。この仕事は誰かがやらなければならないそう。すごいプレッシャーなんだろうな。
そんな中でも東野さん、相変わらずやっぱり良いキャラ。

悪い人の夢

モヒカンの矢部。そして前澤友作さんの髪型の話へ。先週の流れからのこれ、いいなー。今回のことで岡村さんのパーマ姿が見られず残念。
古畑任三郎ネタはいつも面白い。「時代を先取るニューパワー」、若い人はわかるかな。
石田タイヤさんからのお手紙、最高でした。「僕じゃないです」とのこと。元ネタの「白い巨塔」のこと、若い人はわかるかな。「完治ではなく根治」という言葉はかつて岡村さんが痔の状況を説明していた時の言葉なんだけど、若い人はわかるかな。年寄りマウント取ってみました。

宅野さん

新コーナー。今日は矢部氏、宅野さんから釣りグッズを頂いたそうです。さすが困った時の宅野さんです。
宅野さんのキュー出しは、珍しいETスタイル。


あのさぁ矢部くん、ラグビーのスクラムの中ってどうなってるの?じゃ、この後よろしくお願いしまーす。
古田新太さんに連絡取りたいんだけどどうしたらいいのかな?矢部氏が劇団?
矢部氏が減量するわけないじゃん。
軽トラの鍵ここ置いとくから。え??
三谷幸喜さんへの差し入れ、何持って行ったらいいと思う?矢部氏、やっぱり劇団に強い説。

ナイナイ共通テスト

トーク番組に藤本美貴がいると、締まる。確かに。岡村さんの、ミキティの前で家族の話をしないのすごい納得。怖いもん。
ホリケンが今もずっとオカタカリーダーって呼んでることが知れて良かったです。

やべっちカレンダー

初めてのおつかいは免税店やったわ。さすが。
明日からまっくんとシンガポール行くねん。なんか、すごい。

エンディング

髪型についてリスナーにキレる岡村さん。そういうところ、嫌いじゃないです。


2024.11.16<オードリーのオールナイトニッポン>

オープニング

いきなり倦怠感のことを話すおじさんコードリーの若林。相方は疲れ知らずの暴走特急・春日。ウェルビーイングな時代にそれはねーよ。
先週、急な伊集院光さんにびっくりした話もしつつ。


わけわかんないスケジュールの土色の顔色のサトミツさんもいるし、そんなお年頃なんですね。
サトミツさんって超激務時代のオードリーを間近で見ていて、心から売れたくないって思っていると聞いていたけれど、今、そんなに忙しいんだぁ。かわいそ。


濃いめだからとトクホのお茶すら飲めなくなる程の倦怠感を抱える若林、かなり大変そう。相方は春日だし。
春日は常に腹式呼吸してるし、プロスピ健康法やってるしで、悔しいよね。頑張れ若林。
最近はプロスピの時だけしかドキドキしない春日って、本当に幸せな奴だなーと思う。羨ましい。
「仕事のこと考えてたら勝てないからね」という名言も生まれていた。
ふざけた教育を受けてしまった若林パパ、とにかく頑張って生きてほしい。

若林のトークゾーン

狙われてる世代である若林が「ドラクエⅢ」のリメイク版を買いに行った話。
いいなぁ、旅に出られて。しかも若林は銀座クエストⅢ。ちなみに春日は所沢のダイエー。
最近ブログに書いたけれど、私、ゲームしないから旅に出られない。


ビックカメラへ買いに行ったら同世代のおじさんだらけだったそう。ほんとに狙われてる世代なんだなー。
その後ドトールで音楽を聴いたり、歌詞付けたり。いいなー、めちゃくそ楽しそう。
歌も歌って、ひらがなまさやす、めずらしい!
若林のドラクエⅢの歌、心から楽しみにしてる気持ちが伝わってきてとても良かった。2回聴きました。


結局仲間を身近な人の名前で固めた若林。
僧侶サトミツ、内気。戦士かすが、むっつりすけべ、特技受け流し。マッチし過ぎ。ほんとにどこかで見られてるのでは!?

春日のトークゾーン

若林のいない中、今週は2度も所沢でロケーションをした話をスタート。
そこで元ゾフィーのサイトウさんに偶然出会った話。ちぇだぜ!


そんな中で、あの着物ダブチババアの家へ行った奴のお店(時計とメガネ屋さん)へ行って話を聴いてきた春日。おおおお!えらい。
結局、研修で行った御徒町の個人でやってるハンバーガー屋さんで着物ダブチババアと出会って洋館でのダンスパーティへ行き、後日無視されたというのが正しい話だというリメイク話。


春日がこの話を確認したところ、バーガーショップじゃないかもしれない、タクシーじゃないかもしれないということに。はぁ?そうなると全然話が変わってくるのでは?
結局詳しいことはわからず。
とりあえず今日は、今は駐車場になってるかもしれない、という最新情報が追加された。

芸能人の能力値/ニチレイのコーナー

柳原可奈子さんの帽子の大きさだけXXSなの最高。
春日のベンツだけGなの、なんかとりあえずいろいろやばい。
このコーナー、よく知らない方が出る率が高いのだけれどそれでも結構面白いです。

エンディング

魔法使いは青銅さんや水卜アナ、松田好花さん案もあったけど結局は松本明子さん(性格普通)にしたのはすごく良いと思った。
松本明子さんのブーメラン、いいですねー。ドラクエやったことないからどんな場面か知らないけど。
かすがが尋常じゃないお爺さんでなんか嬉しい。


とんねるずの伝説のライブの話よりも、ただドラクエⅢを買いに行った話の方が圧倒的に楽しいなと思いました。
まわりみでしたー。


mawarimixx.hatenablog.com
mawarimixx.hatenablog.com
mawarimixx.hatenablog.com





【日記ブログ】行動半径2.5キロの地味な日常
mawarimixxdialy.hatenablog.com


【Instagram】写真とひとこと





【楽天ROOM】ブログに登場した「愛用品」などのまとめ


【X】更新報告多めです
https://twitter.com/mawarimixx

プライバシーポリシー お問い合わせ