職場
別に生きることが辛いわけじゃないし、早く死んでしまいたいわけではないのだけれど、毎月、1箱26個のチョコレートが入っているガーナチョコレートを、平日の朝に1日1粒食べる生活をしています。このチョコレートを食べ終わる=1か月が終了となって、なんか…
頑張って良い会社に就職して、今現在、平日は仕事中心の生活を送り、休日は自分をいたわって体をしっかりと休むことを繰り返す、高給を得ている知人女性がいるのだけれど、なんだか彼女は、仕事以外でもとても厳しい。飲食店や小売店の方、そして公共施設の…
なんか人って、表面だけしか見ない人、結果だけしか見ない人が多いよなーって思ってる。パッと見、私がいろいろとお得なことに、贔屓されていることになっているのは、日々の地道な活動があってこそなのに。 それを彼ら彼女らは全然見ようともしない。知ろう…
年齢を重ねると生きるのがラクになってきていることを感じる今日この頃。とりあえず、「嫌いな人」という存在がどんどん消えてゆくのが本当に嬉しい。実際のところは嫌いな人が自分の眼の前から消えるわけではなく、自分の中で「いるいる、そういう人。知っ…
県庁マン、証券マン、テレビマン。これは私がここ数か月の間に、書籍や新聞で目にしてモヤッとした単語。「マン(MEN、男)」が前提なこの言葉を使って、書き手たちは特に悪気もない感じで文章を書いていた。サラリと。 それを読んで、「マン」って何だよ女…
最大手メガバンクの貸金庫事件。世の中にはとんでもないことをする人がいるもんだなー、そんなことってできるんだなーと思っていたのだけれど、その犯人が40代の女性と知って驚いた。かっこいいー!女性だってこのくらいの規模のことができるんだ!40代とい…
昨日(11月26日)のNHK「あさイチ」での特集は「なぜ?地方の女性が生きづらい!?」ということで興味深かった。それ、めちゃくちゃわかる!ということもあれば、それは「地方女性」を盾にした言い訳では?と思うこともあったり。なんかとんでもなく追い詰め…
仕事でカスタマー的な人からの電話対応もしている俺。時々、いや、頻繁に男の声になりたいなと思うことがある。性別女な私は女の声でおっさん、そして爺さんの相手をしなきゃならないのって、ほんとやだ。めちゃくそ不利。私が女だからって、完全に下に見ら…
ちょっと美容に興味がある人ならだいたい知ってる、田中みな実さんが2か月でdプログラムの化粧水を15本使ったっていう史実がある。最初これを知った時は、え?てことは1週間で2本ペースの消費?それ普通に無理じゃね?飲んだの?ってびっくりしたけど、でも…
自分の母親世代、つまり今の60〜70代女性が言う「お勤めしてた頃」の話をちらりと聞く度に、あの頃の仕事ってラクそうでいいなぁ思うことがある。そして、それはそれで嫌だよなぁと思うこともある。 とりあえずあの頃女性に振られていた仕事って、めっちゃく…
団塊ジュニア、つまり第二次ベビーブームの人たちのパソコンスキルが微妙すぎて笑えない。 「大変になったら人を増やせばいいじゃない」みたいな人海戦術みたいな働き方や発想しかできない感じも笑えない。 もちろん、スマホスキルもひどいもの。
日本のどこでもなおもてなし文化、もうそろそろやめましょうよって思ってる。 円高な今、日本人の「おもてなし」は完全に、外国人と高齢者に搾取されていると思う。 ありえない値段で、ありえない美味しさの食事とありえないサービスを受けられるニッポン。 …
復活した、NHKの伝説の(?)テレビ番組「プロジェクトX」。 若かった頃は時々観ていたけれど、復活した今、たまに見かける度に、令和の時代にこんな昔語りやったって全くリアリティないんですけどー、と萎える。 あれは全く家族を顧みずに働くことができた…
最近知った「子持ち様」論争。 確かに子供のいる人といない人の間に分断が起きている。納得。 ここ地方ではまだまだ男尊女卑思想が強く、男がメインで稼いで、女はパート+家事をやる方式が一般的。 あのー、地方って、本当に女性で普通に稼げる仕事が本当に…
私が現在派遣されている、THE昭和な会社がどのくらい昭和かっていうと、椅子が、あのグレーのやつです。そして机はあのスチールのやつです。 学校の先生が使っていたような、サザエさんに出る人たちが使っているような、あの、何とも言えないグレーのやつで…
私が今派遣されている職場には、同じ派遣会社から20名ほどの女性が派遣されている。 (決して男性は派遣されてこないのが地方って感じだし、THE昭和な会社) いろんな部署に1〜2名ずつ派遣され、その業務は様々。 その中で、その業務があるかどうかで、すご…
先日書いた、職場にいるやばい女、相変わらず迷惑をかけまくっております。 今日は奴の、金銭感覚がおかしい話。 お金の使い方は、人となりをあらわす。
職場にね、やばい奴がいるんですよ。 派遣で来てて、運悪くうちの部署にきちゃったタイプです。 私より少し上なので40代中盤の女性なのですが、こんな感じっ☆ 仕事ができない、態度がひどい、会話に勝手に入ってくる、言動がおかしい、何かと泣く、服装が変…
最近読んだ本「私らしく、働くということ」がすごく面白かった。 いろんな働き方、暮らし方をしている女性を紹介するムック本のようなもので、いろんな方のお部屋の写真を交えつつのインタビュー。 ブログなどでよく見る方がちらほら。
こんにちは、まわりみです。 少子化対策、どんどん変な方向へ行ってませんかね。3人産めば大学授業料免除とか、これ、永遠にやってくれるものなんでしょうか。女性に産ませるだけ産ませて、子供たちが大学進学の頃になったらやっぱりナシにします、みたいな…
というわけで、パソコンに触ること、エクセルの計算式を使ったり、体裁を整えることが遊び感覚な私。 だからただただ入力作業をするよりも、計算式を作ったり、それを使った表を作ることの方が好き。 そんな感覚で生きているので、他の人(社員、派遣社員ど…
私は今も昔も職場では、「パソコンに詳しい人」「エクセルで色々サクッとできる人」として過ごしている。 自分としては全くそんなことないのになぁ。 知らないことが多いから、その都度ネット検索して、何とかやっていることも多いんだけどなぁ。 でもまぁ、…
こんにちは、まわりみです。 成城石井のチーズケーキが食べたいなと楽天スーパーセールの度に思いつつ買っていません。そろそろ買おうかな。買わないかな。 mawarimixx.hatenablog.com ーーーーーーーーーー 奴らのスマホ着信音がコミカル説 職場のうざいお…
こんにちは、まわりみです。 ドラマ「最愛」って去年だったっけ?と思ったら、なんと2年前。衝撃でした。人生はあっという間だ。。 mawarimixx.hatenablog.com ーーーーーーーーーー ずっと思っていた疑問。 ・おじさんはどうしてお腹だけポコっと出がちなの…
こんにちは、まわりみです。 そろそろ人生の先が見えてきたし、嫌なことや人とは距離を置き、したいことして、良い思い出を積み重ねてゆきたいと思い始めました。 mawarimixx.hatenablog.com ーーーーーーーーーー ※今日からタイトルは、AIと一緒に考えるこ…
こんにちは、まわりみです。 シャトレーゼのチョコラスク、美味しくてリーズナブルなのでおすすめです。 mawarimixx.hatenablog.com ーーーーーーーーーー 他部署の割と上の立場で、これまでかなり会社に貢献、かつ、かつて命が削られるような無茶な勤務体制…
こんにちは、まわりみです。 夏の間は暑すぎるのでやめていた、なるべく切り花を飾る生活を復活させました。よくJAで買うのですが、とにかく花が安いです。ありがたいです。 ーーーーーーーーーー 人生100年時代。 60歳過ぎても、70歳過ぎてもまだまだ元気に…
扶養に入っている女性パート労働者たちに、より多くの時間働いてもらおう、労働意欲を高めよう、とか言ってるみたいだけれど、はぁ?何言ってるの?って感じ。 ここでは、パート=低い旦那の稼ぎを助ける為に何かしらの単純作業に従事している女性、と定義す…
こんにちは、まわりみです。 箱ティッシュの在庫がなくなって、久しぶりに買わなきゃなぁと思っていたけれど、先日ガソリンスタンドで3箱貰えました。やったー。助かるぅ。というわけで、2023年の我が家の箱ティッシュ購入数はまだまだ「ゼロ」を更新中です…
こんにちは、まわりみです。 やっぱり職場ではマスクを永遠にしていたいです。 mawarimixx.hatenablog.com ーーーーーーーーーー 皆さんご存知なことを改めて書くって感じかと思いますが。 職場でこの人やだなー、うざいなーと思う人って、だいたいメモを取…